更年期っていつくるの?

更年期とは具体的に何歳のことをさすのか、実はハッキリ決まっているわけではありません。

女性は50歳前後で月経が終わります。更年期はおおよそ、その前後の10年間。
ただし、これも個人差があるのでひとくくりに言うことはできないのです。月経異常から、更年期に入ったと気づく女性が多いようです。

月経周期が不安定になったり、月経時の出血量が変わったりといった症状が一般的です。

月経異常と同時にさまざまな症状があらわれることもあるので、前もって心の準備をしていたほうがよいでしょう。

更年期でなぜ女性の身体に不調がおこるの?

女性の人生はホルモンの変化で大きく変わります。

更年期は卵巣機能が衰えはじめる時期。
卵巣から分泌されるエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンの分泌が急激に減少します。

その一方で、脳の下垂体では足りなくなったエストロゲンを分泌させるために、卵胞刺激ホルモンが分泌されます。
この2つのホルモンのバランスが崩れることで、更年期障害の症状が起こるのです。

ホルモンの乱れは身体全身の機能をコントロールするホルモンにも影響を与え、更年期障害の原因になります。

更年期の症状って?

更年期の症状で代表的なものはほてりやのぼせです。

急にカーッと頭に血がのぼって、動悸などの症状がおきます。これは「ホットフラッシュ」という症状。
更年期で血管運動神経系をコントロールしている自律神経が乱れることでおきます。

さらに自律神経が乱れることで頭痛やめまいがおきたり、食欲不振や便秘など消化器系の不調が引き起こされたりすることもあります。

多くの場合はホルモン変化に身体が慣れることで症状は落ち着きます。
あまりに症状が強く出る場合は、医師の診察を受けてくださいね。

まとめ

更年期障害という言葉に過剰に不安を感じている人もいるかもしれません。

しかし更年期は女性のライフサイクルのなかで、誰にだっておこる変化のひとつ。
更年期はこれから来るであろうリタイア後の人生の準備段階とも言うことができます。

この時期に生活サイクルや日々の暮らしを整えて、実りある自分らしいセカンドライフをおくりましょう!

関連するまとめ

キャリアウーマン必読!忙しくても女性ホルモンは整えられる!

毎日タイムスケジュールに追われるキャリアウーマン。 ストレスもたまり「絶対に女性ホルモン乱れてる・・!」なん…

mykee / 1472 view

食べすぎ警報発令中!!妊婦さんはダイエットも大切!

妊娠中のみなさん、おめでとうございます!! 妊娠中は身体のことを一番に考えて、しっかり静養してくださいね。 …

himeno33 / 1330 view

出産まで気が抜けない!赤ちゃんのためにできるダイエットとは?

妊婦さんのダイエットと聞くと不思議に感じるかもしれません。 妊娠中のダイエットは、いつもの私たちがやっている…

himeno33 / 1444 view

関連するキーワード