
子連れレストランってどうなの?外食を満喫するコツは事前準備にあり?
毎日家族のためにおいしいご飯を作っているママさんお疲れ様です。
自宅で家族と食べるご飯もおいしいけれど、たまには人の作った食事を食べたくなりませんか?
たまに外食するとリフレッシュして、「明日からがんばろう!!」という気持ちもわいてきます。
日ごろがんばっているご褒美に、子連れレストランに出掛けましょう。
ちょっとした工夫で子連れレストランを楽しめる
「ランチに行きたいけれど、子どもがいるから」
「ご飯食べて帰りたいけど、子どもが食べられないものが多い…」
外食が不自由になってしまうのはママさんに共通するお悩み。
「子どもがいるからしょうがない…」
こんな言い訳をしていませんか?
ちょっとの工夫で子連れレストランを楽しめるはず。
ママさんだから何もかも我慢しなければいけないわけではありません。
たまには外食でリフレッシュして英気を養いましょう。
子連れ歓迎のお店を選ぼう
子連れでレストランに行くのなら、子ども歓迎のレストランを選ぶとラクです。
ファミリーレストランであれば、子ども用のメニューも豊富。
離乳食メニューがあるお店もあります。
キッズスペースや、オムツ替えスペースなどの設備も充実していることが多いのもうれしいですね。
さらに子連れ歓迎のお店はスタッフも子どもを受け入れる体勢が整っているので安心です。
子連れ歓迎のお店でないときは、子どもの面倒を見やすい個室がおすすめ。
ただし、座席の確認は必要です。
小上がり席かキッズチェアがあるか調べておきましょう。
予約の際に子どもがいることを伝えておくとスムーズです。
子どもが喜ぶものを持ち歩く
子連れレストランに限らず、子どもが退屈したり、ぐずったりしたときにお気に入りのおもちゃや絵本があると安心です。
お店で子供用の食事セットが用意されていることもありますが、念のため食器セットやエプロンは持ち歩くのがベスト。
子どもがいつも食べているおせんべいなどのポケット菓子も便利ですが、基本的にはお店の中なので使わずに済むようにおもちゃなどを用意しておきましょう。
騒ぐ子どもにスマホやゲームは効果的ですが、癖になってしまうこともあるのでほどほどに。
おもちゃや絵本は飽きてもいいように、いくつか持ち歩いてくださいね。
まとめ
子連れレストランは十分に用意しておいても予想外のことがおきてしまいます。
騒ぐようなら早めに切り上げたり、外の空気を吸わせるなど臨機応変に対応しましょう。
ママさんが十分に子どもに手を尽くしていれば、周囲も理解を示してくれます。
マナーを守りながら、楽しく食事を満喫してくださいね。
関連するまとめ

いつの間にか雑になってない?家族のイベントを楽しもう
家族で祝うイベントといえば、代表的なものでは誕生日。 お正月やお盆のような、全国共通の年中行事もあるでしょう…
himeno33 / 2023 view

赤ちゃんの「高い高い」って大丈夫?妊娠中に知っておきたい揺さぶられっ子症候群のこと!
揺さぶられっ子症候群というのをご存知でしょうか。生まれたばかりの赤ちゃんは、体の組織がしっかりと出来ていませ…
しおりーぬ / 3751 view

あったら嬉しい♪妊娠中に買っておきたい子育てグッズや子どもが喜ぶアイテム!
今まで家の中は自分たちのものばかりだったのに、子どもが生まれるとともに、おもちゃや子ども服、赤ちゃん用品など…
めぐ / 2171 view