育児ノイローゼになってしまう方は完璧主義者?

子育てが楽しくて楽しくて仕方がない方も居れば、自分でも信じられないくらい追い詰められて育児ノイローゼ気味になる方もいます。

子育てを楽しめる方と楽しめない方の決定的な違いは、「自分で何でもできる」と思っているか否かと言うこと。どんなに育児本を読み漁っても、どれだけ勉強会に出席したとしても、100人いたら100通りの方法があるのが育児です。

自分でだけで完璧にしようと思っている方は、どうしてもストレスを溜めてしまいがちになる傾向にあります。

楽しく育児をするコツは?

子育てが楽しくて楽しくて仕方がないという方は、ポジティブな部分があります。

もちろん自分の子どもですから全て楽観的になる事は難しいかも知れまんが、他の赤ちゃんと比較して劣っている部分があったとしても気にしないような心構えは重要です。
心のどこかで「他の赤ちゃんより成長が遅い…うちの子大丈夫かな…。」と不安をかかえていませんか?赤ちゃんの発育のはやさは人それぞれ。ナーバスになりすぎず、「うちの子はうちの子」と気にせずポジティブに考えましょう。

そうしているうちに「子育て」ではなく、「一緒にいる時間が楽しい!」という意識に変わって行きますので、無理せず楽しめるように頑張りましょう。

2人で子育てを楽しもう!

子育てを楽しむためには、自分の弱い所をパートナーに見せることが大切です。「できない事をできる」と意地を張って苦労しては、あなたの負担が増えるだけですから、素直にお願いすることはとても大切です。

旦那さんとの子育ての分担は、とても重要になってきますので、信頼関係を普段から築くようにしましょう。その為には、旦那さんが子育てに参加してくれた時には、オーバーリアクションになるくらい喜んで感謝すると、旦那さんも率先してお手伝いをしてくれるようになりますよ。

特に男性は子育てを通じて「パパ」としての自覚が芽生えてきますから、頼れるときは頼ってしまいましょう!

まとめ

子育てを楽しめるようになると、子育て自体が人生の最大のモチベーションになってくれます。

心に余裕が持てれば、育児にも旦那さんとの関係にも前向きになる事ができます。初めての子育ては本当に大変な部分も多いと思いますが、周りにいる方に相談しながらゆっくりと子育てを楽しめる心に近づけていきましょう。

関連するまとめ

こんな状態は要注意!安心して出産を迎えるためのバースプラン!

出産の際には「バースプラン」という、出産するまでの計画をたてます。どういったバースプランを作るか悩んでいる方…

みき / 1381 view

今日から始める!母乳を増やす自己ケア

出産したら赤ちゃんに初乳という貴重な栄養を与えることになりますが、出産してすぐに母乳が出るか心配だという方に…

しおりーぬ / 1901 view

胎児への言葉掛け具体的なレッスンと方法について!

お腹の中の赤ちゃんに話しかけるのはとても良いことです。でも、実際にどういった言葉掛けをしたら良いのかわからな…

しおりーぬ / 2001 view

関連するキーワード