
妊娠中も大好きなゲームを楽しもう!楽な座り方をご紹介!
ゲームが大好きだ!という女性は多いでしょう。妊娠したら、長時間座った姿勢がつらく感じたり、何かと眠かったりと1日24時間の時間の使い方が変わっていきます。
ゆっくりと過ごしてほしいところですが、大好きなゲームが長時間出来なくてつらい…!という方にゲームや読書、ちょっとした作業をする際、楽な姿勢をご紹介します。
妊娠中は座るのも大変
ぽっこりお腹が出ている中年男性は、あぐらをかいて座るときでも後ろのめりになります。なぜかというと、「お腹がつっかえて前のめりになれないから」です。
妊娠中も同じように安定期を入ると急激にお腹が大きくなり、座ったり立ち上がったりするにも一苦労。自宅にいればすぐに横になることもできますが、外でいるときや何かをしたい時など、長時間座ったままの姿勢はとてもつらく感じるでしょう。
ゲームをする姿勢なども、妊娠中は安易にできなくなってしまうのです。
妊娠中はできるだけ好きなことをして過ごそう
妊娠中はイライラしてはいけません。お腹の赤ちゃんにまでイライラが伝わってしまいます。ゲームが大好きだという女性は、なんともつらいところです。
座った姿勢での長時間のゲームはつらいですし、寝転んでも上向きにゲーム機を持つと腕が疲れてしまいます。隣で旦那さんがずっとゲームをしていても、自分はたまに休憩を入れなければいけない…。
休憩することは必要ですが、やっぱり好きなことをしたいときにできないと、イライラしてしまいます。できるだけ楽な姿勢で大好きなゲームができるよう、座り方を覚えておきましょう。
ゲームをしても疲れない座り方
まず、座る際には、座椅子などを用意しておくととても楽です。おしりと背中の間くらいに、丸めたバスタオルをはさみます。
基本はあぐらをかくような体制で座りましょう。ですが、長時間のあぐらは腰痛を起こしてしまう可能性があります。
たまに足を伸ばして、体操座りや足をまっすぐ伸ばすなど、足を動かしやすい低めの椅子を選ぶと良いでしょう。ビーズクッションが1つあるととても楽です。
体にフィットするようなソファーでも良いですが、ビーズクッションが小さめのものでも1つあるだけで、いろんな場所で楽に座ることができるようになりますよ。外出先でも使えるような小さめのビーズクッションを持ち歩くのも良い対策です。
まとめ
妊娠中の座り方は、人によっては体操座りが一番楽だという方もいれば、足をずっと伸ばしていたほうが楽だという方もいらっしゃいます。個人によって楽な姿勢は異なりますので、いろんなアイテムを使ってあなたの一番楽な姿勢を見つけてください。
ゲーム好きな妊娠中の女性にとって、ゲームをするのはとてもストレス解消になるでしょう。お腹の赤ちゃんに負担をかけないためにも、適度にストレス解消ができるとよいですね。
関連するまとめ

妊娠中に旦那との会話の時間や遊ぶ時間を作っておいたほうが良い?
出産すると、どうしても自分の時間や夫婦の時間を作ることができなくなります。妻はママに、旦那はパパになるのです…
めぐ / 1932 view