
出産前に「これだけはしておいたほうがいい」ことって?
出産は一度経験してみなければ、どういった流れでどういったことが起こるのかわかりません。経験がない女性にとっては、不安で仕方がないことです。
そんな不安を抱える妊婦さんに、経験者が語る「これだけはしておいたほうが良いこと」「これだけは覚えていたほうが良いこと」を具体的な補足を踏まえてご紹介したいと思います!
しておいたほうがいい出産準備
出産すると慣れないことだらけ焦ってしまうことばかり。赤ちゃんを迎える準備はできていますか?赤ちゃんが家にいつ来ても大丈夫なように準備をしていますか?
経験者は、1つくらいは「これを用意しておくべきだった」「もっとこれをしておいたらよかった」と思うようなエピソードがあるものです。出産準備といえば赤ちゃん用品をそろえることから始まりますが、お買い物をして、買ったものをしまっておけば良い!という単純な問題ではありません。
赤ちゃん用品はすべて水通ししておかなければいけませんし、いざ出産してから「忘れてた!!」なんてことになると、赤ちゃんに迷惑をかけることになってしまいます。
しておいたほうがいい自分の身の回りのこと
髪の色や長さは大丈夫ですか?出産を機に髪の毛をショートヘアーにしたというママさんは多いですが、それは育児に追われて美容院へ行く時間がなくなるというケースが多いからです。
旦那さんが子どもさんをしっかり見てくれる場合は安心ですが、入院して帰宅したと思ったら常に育児と家事に追われることになります。髪の色、肌の状態、髪の長さなど自分の身の回りのことはしておいたほうが後悔しません。
育児中に着まわせる楽な服装なども用意しておくと、とても便利ですよ。
夫婦や家族で旅行しよう!
1人目の出産の方は旦那さんと2人で、2人目の出産の方は1人目のお子様と家族3人で。妊娠中に旅行へ行っておくと、良い思い出作りができます。
写真を撮っておくのも良いですね。当たり前ですが2人目が生まれると、もう2度と3人家族にはなりませんし、子どもが生まれると、2度と夫婦2人家族にはなりません。新しい家族を迎えると同時に、2人または3人家族である最後の記念を作っておくべきだったと後悔される方も多いのです。
妊娠中はぜひゆったりと近場へ旅行に行ってみるのもよいでしょう。
まとめ
赤ちゃん用品を買ったり、髪を切っておいたり、部屋を掃除したり、入院準備、出産準備…新しい家族を迎え入れるってとても大変なことです。
でも、準備を怠らなければ、きっとスムーズな出産と育児がおこなえます。頑張らなければいけないことは多々ありますが、準備も楽しいことの一つと考えて、元気な赤ちゃんを迎えてあげましょう。