
片手でラクラク!が働きママの新基準。ベビーカー人気5選
電車移動が多い都内の働きママ。そんなママに大活躍するのがベビーカー。ちょっとした買い物のときにもベビーカーが大活躍。赤ちゃんの寝心地もさることながら軽量のものも多いので、ランキングにしてみました!
ベビーカーは軽くて使い易い!のが主流。
ベビーカーには2種類あるのをご存知ですか?
「A型」「B型」と2つのタイプがあり、日本のSG(安全基準)が定めた規格で、振動吸収性、リクライニング角度、車輪の大きさ、その他様々な基準によって分類されています。この基準は日本独自のものですので、海外ブランドの商品はほとんど「A型相当」「B型相当」という呼び方がされています。
A型
B型
機能性・軽量・走りすべてがオススメできるベビーカー
55,000円
オート4キャスで重量わずか4.9kg!
その名の通り「軽くて使い易い」がウリ。抱っこしたままベビーカーをさっと持てたり、電車通勤でもとても扱い易い。車に積むときも楽チン。また、シートが洗えるということも衛生的でよいのだそう。
その名の通り「軽くて使い易い」がウリ。抱っこしたままベビーカーをさっと持てたり、電車通勤でもとても扱い易い。車に積むときも楽チン。また、シートが洗えるということも衛生的でよいのだそう。
52,000円
メチャカルに並ぶ人気商品。
5,5kgと軽量で、オート4キャス、地上55cmのハイシートで熱とほこりから赤ちゃんを守る。高さがあることでスタイリッシュに見え、働きママからの支持も厚い。
5,5kgと軽量で、オート4キャス、地上55cmのハイシートで熱とほこりから赤ちゃんを守る。高さがあることでスタイリッシュに見え、働きママからの支持も厚い。
59,000円
56cmのハイシートに、通気性抜群のシートで赤ちゃんの心地よさを一番に追求したモデルです。生後1ヶ月からも使え、また下のカゴも大きく使い勝手が良いと働きママから大好評。
80,000円
快眠マットレスで話題のエアウィーブ素材を搭載。通気性も抜群で、ちょっと大きいけれど動かし易いと好評。赤ちゃんの寝心地を最優先させたベビーカーです。
50,000円
16.5cmのシングルエアタイヤで段差をラクに乗り越えられる!と大好評。衝撃吸収力やハイシート、出し入れし易いカゴなど機能も多く、都会を颯爽と歩く働きママにはとても優秀なベビーカーです。
0ヶ月〜36ヶ月まで使えるベビーカーが1番!
いかがでしたでしょうか。
人気のベビーカーは、「片手」で「コンパクト」にたためて「軽く」て「動きやすい」「ハイシート」が主流のようです。
また、0ヶ月から36ヶ月と長いあいだ利用できる優れものも。
是非、ママのスタイルにも合わせて購入してみてください!
関連するまとめ

育児はしつけだけじゃない!子どもにぴったりな塾の選び方
子どもが勉強していないと、親はどうしても不安に感じます。 そんなときの強い味方が塾。 小学生のうちから学習塾…
himeno33 / 2226 view
A型は生後0~1ヶ月頃の新生児期から使用できますが、様々な機能がついている分、B型より価格が高くなりがちです。そして、重量もあります。
赤ちゃんを寝かせた状態で使用できるように、背もたれがフラットになるのが特徴です。またハンドルを切り替えて、赤ちゃんと向き合いながらベビーカーを押すこともできます。