
指輪や靴が入らなくなる?!妊娠中のむくみ事情
妊娠中の気になるマイナートラブルで多くあがる「むくみ」。
いつもつけている指輪が抜けなくなってしまったりジャストサイズだった靴がはけなくなってしまう程むくむこともあることをご存知ですか?
そうならない為の対策をご紹介いたします。
妊娠したら何でむくむの?
妊娠すると赤ちゃんがお腹のなかで成長するにつれ、お腹が大きくなってきます。
その影響で足の付け根にある大きな血管が圧迫され、足から心臓に血液が戻りづらくなるのです。
その他「トイレが近くなるから…」「水を飲むとむくみそう」なんてことで水分摂取を怠ると血液の流れが悪くなり余計むくみが強くなってしまいます。
人によっては象のような足になる方も
8ヶ月近くになってくるとお腹の大きさとともにむくみも強くなることにより人によっては今まではいていた靴が入らず、歩くだけで痛みを感じることもあります。
夏はサンダルなどで乗り切る方が多いですが冬は困りますね。
大事な指輪が抜けなくなった
常に結婚指輪をされている方は少なくありません。
初期や中期の頃はむくみがそこまで強くなく、また手のむくみは足より感じにくいので指輪をしたままにされる方は多いかと思います。
ですが後期に入ると一気にむくむこともあり、指輪が抜けなくなってしまうことも起こりえますので心配な方は前もって外しておくことをオススメいたします。
むくみ対策
むくみがひどくなる前に
むくみが強くなってからでは軽減させることは容易ではありません。
全て実践することは難しくてもできることを少しずつ始めてみてはいかがでしょうか?
関連するまとめ

帝王切開ってどんなときにおこなわれるの?帝王切開の基礎を知っておこう!
自然分娩を希望していても、帝王切開になる可能性はあります。救急の場合や、ハイリスク出産の場合に帝王切開で出産…
みき / 1058 view
塩分はカリウムの働きにより尿や汗として排出されるのですが、摂りすぎてしまうとカリウムが追い付かなくなり、体の塩分濃度を下げようと水分を取り込みます。
その影響でむくみに繋がるんですね。
水分を飲まない、だはなく、塩分を控え、カリウムの多い食事を摂ると良いでしょう。